主催 :RX Japan(株)
共催 :(一社)日本病院会、(一社)日本介護協会、
(公社)大阪介護老人保健施設協会
特別協力:関西広域連合
後援 :厚生労働省など約100団体
メディカル ジャパン 出展のご案内|医療機関・介護事業者が多数来場
メディカルジャパンとは?
業界に根付いた展示会
下記団体を共催・後援団体とともに、次回大阪展は12回目、東京展は8回目を迎えます。
毎年、豪華講師陣によるセミナーも開催。最新の情報収集の場、コミュニケーションの場として確立しております。
共催・後援団体
日本病院協会 日本介護協会 大阪介護老人保健施設協会 厚生労働省
ほか100団体
2024年度 セミナー講師一部ご紹介(敬称略)
【地域医療】
日本病院会
会長
相澤 孝夫氏
【地域包括ケア】
大阪府私立病院協会
会長
加納 繁照氏
【診療報酬改定】
ASK梓診療報酬研究所
代表取締役・所長
中林 梓氏
【医療DX】
藤田医科大学病院
病院長
白木 良一氏
【介護テック】
東京大学大学院工学系
研究科人工物工学研究センター
特任研究員
本田 幸夫氏
【障害児支援】
こども家庭庁
支援局障害児支援課 課長補佐
鈴木 久也氏
【次世代型薬局】
日本在宅薬学会
理事長
狹間 研至氏
【電子処方箋】
厚生労働省
医薬局 総務課
電子処方箋サービス推進室
電子処方箋対応指導官
竹中 裕三氏
総合展だからこその相乗効果が抜群
もし貴社が、医療機関とのつながりを求めて【病院EXPO】に出展した場合、病院の経営者・事務長に会えることはもちろん、
同時開催しているクリニックや薬局、健診センターとの新たな新規開拓もできます。
本展にご出展いただいている企業様のほとんどが、目的の来場者に加えて、
同時開催展に来た来場者との新たなつながりを得た、新しい製品のヒントが得られた、
というポジティブな出展成果を多くいただいています。
A社(介護システム)
毎回介護経営者の名刺獲得数、ならびに商談化率KPI超えている。費用対効果がよい展示会だと感じている。
B社(自動精算機)
展示会会期中に20台販売。クリニックの院長に多く会えた。成果に大変満足している。
C社(予約システム)
健診センター・人間ドックを強化する病院から濃い案件を複数件獲得できた。次回も期待している。
D社(サプリメント)
美容クリニック以外にも、実ユーザーとなる看護師や、医療系商社とも出会えた。幅広くネットワークができ、手応えは充分あった。
メディカル ジャパンでできること
開催概要
出展までの流れ
主催社RX Japanとは?
年間38分野 106本を開催!
(構成展 総計は415展)
RX Japanは、宝飾、メガネ、エレクトロニクス、エネルギー、IT、医薬など様々な業界にわたり、現在、年間38分野106本の国際的な展示会を定期開催しています。
展示会の特徴は、「毎年同じ時期に、何十年にもわたり開催され続ける」ということです。RX Japan開催の展示会は94本に達しました。
展示会の数が増えただけではなく、RX Japanの展示会が各業界で高い評価を受けるようになったことで、ほとんど全ての展示会で出展社数が増え続け、その結果、2019年には計30,810社が出展しました。